ホームページに組み込みができるシステム・サービス、ホームページでの集客やビジネスに役立つサービスをご紹介する、ホームページのソリューションサイトです。

運営:株式会社WEBマーケティング総合研究所

Airリザーブ(エアリザーブ)の予約メニュー設定

予約カレンダーを利用しましょう

Airリザーブ(エアリザーブ)を利用するためには、

  1. Airマーケットのアカウント登録
  2. カレンダー設定
  3. 予約メニューの設定
  4. 公開設定

​が必要となります。本ページでは、予約メニューの設定・公開設定について、ご説明します。

  • 予約メニューの設定方法(事前設定タイプ)
  • 予約メニューの設定方法(自由設定タイプ)
  • 公開設定をしましょう

予約メニューの設定方法(事前設定タイプ)

Airリザーブのカレンダーをクリックしましょう

カレンダー設定が完了したら、予約枠(予約メニュー)の作成を行いましょう。

Airリザーブの管理画面に入ると、予約カレンダーが表示されます。

こちらをクリックしましょう。


予約カレンダーを選択しましょう

カレンダーをクリックすると、「新規予約枠登録」の画面が表示されます。

こちらに表示されている項目を入力していきましょう。

新規予約枠登録

メニュー名 予約枠に表示されるメニュー、そのメニューの名前を決めることができます。
  • メニューを選択して作成する
    すでに登録しているメニューの中から選択することができます。
    メニューを選択すると、以前登録したデータが全ての項目で初期値として入力されます。

     
  • 新規メニューを作成する
    予約枠の作成と並行して、予約メニューの作成も行います。メニュー名は最大50文字です。
キャッチコピー

キャッチコピーを最大100文字で登録することができます。
※「メニューを選択して作成する」を選んだ場合、既定のものが入り、変更はできません。

メニュー説明文 メニューに関する説明文を最大400文字で登録することができます。
※「メニューを選択して作成する」を選んだ場合、既定のものが入り、変更はできません。
実施日時 予約枠の実施日・実施時間を指定することができます。
また、「繰り返し設定」にチェックを入れることで、同じ予約枠の設定で繰り返すことができます。
定員 予約枠に定員を設けることができます。
また、「ネット予約受付ページに定員を表示する」にチェックを入れると、予約ページに定員数・残り受付数が表記されます。
料金(税込) 料金の設定の有無を選択することができます。
料金を「設定する」場合は、枠内に
税込金額を入力します。
公開ステータス 「公開」「非公開」を選択することができます。
非公開を選択した場合、ネット予約受付ページには表示されなくなります。
関連リソース設定 リソースとして登録した「人」「設備」「備品」などをメニューと関連付けることができます。
関連付けることで、オーバーブッキングや在庫切れを防ぐことができます。
予約受付設定 今回登録するメニューの、受付種別や受付開始時間などを設定できます。

登録ボタンを押しましょう

入力した内容を確認し、問題がなければ右下に表示されている「登録する」ボタンをクリックしましょう。

予約メニューの設定方法(自由設定タイプ)

お問合せ

平日は時間がないという方も安心です。

「カレンダー管理設定」より、「メニュー設定」を選択。

右上の「新規メニューを登録する」をクリック

無料相談

お客さまとの対話を重視しています。

お客さまとの対話を重視することがモットーです。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。

ご契約

弊社はフォロー体制も充実しております。

弊社では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。